影法師

影法師メンバー紹介

このメンバーで固定して約40年。
写真、左から

遠藤 孝太郎

(えんどう こうたろう)
1952年(昭和27年)11月1日生まれ
バンジョー・ギター
農業

船山 正哲

(ふなやま まさあき)
1958年(昭和33年)9月28日生まれ
マンドリン
専業主夫

横澤 芳一

(よこさわ よしいち)
1953年(昭和28年)1月2日生まれ
ヴォーカル・ギター
農業

青木 文雄

(あおき ふみお)
1953年(昭和28年)7月28日生まれ
ベース
フリーランス

影法師 略 歴

日本で唯一無二の叙事詩を歌うフォークソンググループ
1975年結成
メンバーは、横澤芳一(ボーカル・ギター)農業、遠藤孝太郎(バンジョー)農業、青木文雄(ベース)フリーランス、船山正哲(マンドリン)専業主夫の4人。
代表曲に『今日もあの娘は長井線』(1981年)、『ある農業青年の主張』(1985年)、『白川以北一山百文』(1981年)、『20年目の少年少女』(1991年)、『ヤマザキ米粉のパンを焼け』(2009年)、『種をあやして』(2011年)、『花は咲けども』(2013年)、『戦争を知らない子供たちへ』(2016年)などがある。
遠藤孝太郎と横澤芳一は、農業分野でも、伝説の米「さわのはな」、新野菜「行者菜」、伝統野菜「花作大根」、在来種枝豆「馬のかみしめ」など、刮目すべき取り組みを行っている。

 

YBCラジオスペシャル
花は咲けども
「~ある農村フォークグループの40年~」花は咲けどもの関連 ラジオ番組受賞に関して

2013 年に発表したオリジナル曲「花は咲けども」に込めた思いを伝えた地元山形放送のラジオ番組
「YBCラジオスペシャル・花は咲けども ~ある農村フォークグループの40年~」が放送関連の賞を総なめにした。

2014年
「日本民間放送連盟賞」ラジオ教養番組部門最優秀賞
「日本放送文化大賞」ラジオ部門グランプリ候補

2015年
「放送人グランプリ」優秀賞
「ギャラクシー賞」ラジオ部門大賞
「放送文化基金賞」ラジオ部門最優秀賞

公益財団文化放送基金「読む・楽しむ」 2015年10月19日

このホームページに、影法師の思いを伝えた「YBCラジオスペシャル 花は咲けども~ある農村フォークグループの40年~」(山形放送)が、ラジオ番組最優秀賞を受賞。
金田一秀穂ラジオ番組審査委員長が、番組を制作した山形放送と影法師のもとを訪ねた。と題するページがあります。

______公益財団文化放送基金「読む・楽しむ」ページへ______